スタイル制
一人ひとりの価値観・適性に応じた複線型のキャリアパスを実現するための「スタイル制」。
就業観の多様化、専門志向の高まりなどを背景に、プレーヤー、マネージャー、スペシャリストなど、自身がめざすゴールを実現できる仕組みがあるのが横浜銀行の人事制度の特徴です。
枠組みは「ゼネラルスタイル」「専門スタイル」から成り、「ゼネラルスタイル」では部下を持ち、ライン管理役職者としてマネジメントをおこなったり、役職者のもと、プレーヤーとして知識・経験・スキルを発揮して業務遂行します。「専門スタイル」に認定されると認定された分野の中で高い専門性を発揮することとなり、原則当該分野以外には異動しないキャリア保証があります。
専門スタイル
認定された分野の中で高い専門性を発揮し、さらに専門性を高めていく「専門スタイル」。銀行内外で通用するマーケットバリューが認められることが、認定要件の一つです。認定された行員には、原則当該分野以外には異動しないキャリア保証があります。
複線型キャリアパス
横浜銀行が大切にする、「自らのキャリアについて主体的・能動的に考え行動する」というキャリアオーナーシップの考え方。
そして、めざす目標に対して複線型で描けるキャリアパス。
横浜銀行は「なりたい自分」の実現に向けキャリアの考え方を示すとともに、スタイル制をベースとする人事制度で一人ひとりを支えます。
そのほか、自己研鑽を後押しするキャリア形成支援施策でも、行員のチャレンジを応援しています。